1. TOP
  2. メソッド
  3. 夏の琵琶湖を攻略するならパンチングをマスターしよう!

夏の琵琶湖を攻略するならパンチングをマスターしよう!

リグの作り方

さてさて。なんとなくパンチングの全体像は見えてきたかと思うんですが、私のやってるパンチングの構成部品は

スナップリング 4つ
フック(がまかつ(Gamakatsu) ワーム327 フリップスタイル 2/0 NSブラック
シンカー(reins(レインズ) TG(タングステン) スリムダウンショットシンカー 1oz

これだけ。フックにスナップリングをつけるところが一番大変なくらいですかね。笑

あとはスナップリングの真ん中にひとつスナップリングが付いていますが、ここにラインを結びます。ですので取り付け方向に注意してください。反対につけると根がかりしやすくなりますので。

フックの針の方向にラインが付くようにしてください。

 

ワームの取り付け方

ワームは基本的にジャスターホッグ4.3インチを使います。

まずはフックのスパイラル部分にワームの頭をねじ込みます。

こんな感じ。ねじ込んだらフックの先端をワームに刺すのですが、ポイントはワームがまっすぐになること。これでワームがふにゃっと曲がっているとマットの貫通力が低下します。

こうですね。しっかりとまっすぐになっていることが大事なんです。
フックの先端は少し出した方がフッキング率は上がりますが、マットに引っかかりやすくなりますので私はほとんど出しません。アタリがあったらしっかりと喰わせてフッキング時に針先を出すことを重視しています。

 

リグの使い方

このリグは重さでマットを貫通するというよりは上に放り投げて落下速度を上げ貫通させるメソッドです。放り投げる高さが低すぎるとシンカーがしっかりと下を向かず落下速度も上がりません。

マットに貫通する時はこういう状態になっているのが理想ですね。すべてがシンカーを下に一直線になっている。こうなるとある程度分厚いマットに対しても接触面積が少なくなり一気に貫通します。

貫通させたらとにかく ラインはフリー にしてください。
ジャスターホッグはパドルテールにエアホールがあるので着底後しばらくこういう姿勢を保ちます。

釣り人が意図的にアクションするのではなく、ラインをフリーにすることでワームは自発的に動きます。これが大事です。

ラインをフリーにした後、ラインスラッグを少し巻き取りクラッチを切った状態でアタリを聞きます。アタリが無ければ少しアクションをして再度テンションフリーに。
これを3回くらい繰り返し、ボトムで喰わなかったら次は天井です。

スルスルとラインを巻いて天井でステイ。

天井ではこういう状態です。チョンチョンとアクションして少しステイ。
このときはラインテンションフリーにできませんので、クラッチを切った状態でステイさせてください。

・貫通させたらとにかくラインテンションはフリー(リールのクラッチはオフ)
・あたりが無ければ天井で誘う(リールのクラッチはオフ)
とにかくこれの繰り返しです。
あとは手数を増やして 当日の釣れるエリア の絞り込みをしていけばいいだけです。
最後にラインを結ぶときに注意してほしいところ。
PEラインって最強のイメージあるかもしれませんが、硬いものにこすれたりすることに結構弱いんです。
ラインを結ぶ時、スナップリングのつなぎ目のところにラインの結束部分が来るとかなり危険。
わかりますかね??スナップリングのつなぎ目。
普通に何も考えずにラインを結ぶと結構ここにはまっちゃうんですよ。
こういうミスでスーパーBIGを逃したら・・・立ち直れない。笑
それからすごく細かい事なんですが、一尾釣れたらラインは結びなおす。
PEラインとて無敵ではありません。
釣れた魚が大きかろうが小さかろうがとにかく一尾釣れたら結びなおすクセ。
これが大事なことなんです。まぁPEラインに限ったことじゃないですけどね。
次のキャストで スーパーBIG(ロクマル級) が喰ってくるかもしれません。
いつでも万全の態勢で挑むましょう!
⇓⇓パンチングを駆使して獲ったロクマルです!良かったら参考にしてください!!
パンチングで驚異の釣果!66㎝5400gを獲った!