1. TOP
  2. ポイント情報
  3. 2018年7月20日 琵琶湖バス釣り釣果 ダブルでロクマル捕獲!

2018年7月20日 琵琶湖バス釣り釣果 ダブルでロクマル捕獲!

驚異の釣果 連続でロクマルを捕獲!

今回は過去最高と言っても過言じゃない釣果でした。

一日にロクマルを2本釣る。

琵琶湖ならではの出来事ですよね。笑

では状況とポイント、ルアーなどを解説していきますね。

 

琵琶湖の状況

2018年7月20日(金) 前回の釣行では大雨の影響でかなり水位も高かったのですが水位は-16センチまで下がっています。つまり、前回の釣行から1メートルほど水位が下がったことになります。

ですので、前回から大きく状況は変化しているはずなんですよね。

例年の琵琶湖であればプロペラに水草が引っかかって走れないくらい水草が繁茂するのですが、水草は激減しています。おそらく、年間通して藻狩りをしており琵琶湖全体が濁りやすい状態が続き光が湖底まで届かず水草が生えない もしくは 生えにく状態になっているのでしょう。

・水温 29.8℃
・放水量 150t
・水位 -16㎝
・天候 晴れ 朝微風で昼から北寄りの暴風

 

やはり夏ですので、放水量が絞られている状況でいえば水通しのいいメインチャンネルが有望となるのですが、気になるのは前回良かった赤野井エリア。その辺をチェックしながら考えていきたいと思います。

 

6:00 志那沖からスタート

まずは志那沖の比較的メインチャンネルに近いエビモパッチをチェックしていきます。
朝の時点では風は微風ですので、トップでも出そうなのですが、とにかくエビモが無い。

水深4mくらいならエビモの頭が出ていてもいいんですがね。あるにはあるけどかなり少ない。
トップに出るような感じではないですね。

ちなみに昨年もそうでしたが、トップならDEPSのバスジェットをメインで使います。

なんでもないエリアでただバズジェットを投げて巻くだけではなく、ポイントはエビモパッチに追いこむように使うことなんですよね。なので、エビモパッチがあった方が使いやすい。

ですので、トップはやらずにテキサスでエビモパッチにワームを落とし込んでみます。

テキサスのセットは シンカー10g ワームはバイズクロー4.5インチ フックはツイストロック1/0
(詳しい使い方は テキサスリグの使い方 を参照ください!
あまり風もなく放水量も多くない。そういう時にエビモなど縦に長いものに着ているバスをテキサスで喰わせていきます。ですのでペグ止め無しでふわっとワームを落とすイメージ。

まぁ、そんなに甘くない。笑
結局なんの反応もないまま、時間だけが過ぎていくパターン。笑

 

7:00 赤野井の前回良かったエリア

志那沖をうろうろとして魚を探しましたが見つからず、結局 前回良かった5m四方のエリアに入ってみることにしました。
ここでは前回と同じく ブルフラット5.8 でチェックしていきます。

※ブルフラットを使うリグについては前回も詳しく説明していませんが、ちょっと研究中のリグですのでもうちょっと色々と法則性が固まったら記事にしたい思います。

前回と同じエリアにブルフラットを投入すると コツっとアタリがありましたがこれはのりませんでした。

水位が1メートル下がっていますので前回のようにはいきませんね。笑
状況は大きく変わっています。

 

8:30 木浜

次は木浜に移動です。まだマットが形成されていませんので地形を考えながら目視で確認できるエビモを探します。予想通りの場所にエビモは生えている状況。

木浜も下物(おろしも)や志那沖と同じく 浚渫(しゅんせつ)エリア ですので、浚渫の堀残した部分(台地になっている部分)にエビモなどの水草が生えやすいんですよね。

ただ、例年よりもエビモのボリュームが少ない。少なすぎるというかスカスカ。笑

とりあえず、ここでも ブルフラット5.8 を投入。

バイトを得ることができず時間だけが経過していく・・・・

 



10:00過ぎ 再び赤野井

再び赤野井に戻ることにしました。

赤野井は 木浜や下物と違い大きなフラットなエリアなんです。
前回は大増水で3.5mでしたが、同じポイントが2.5mまで水位が下がっている。

では、赤野井でそのまま沖側に移動し少し水深の深いところならどうか?と考えました。

前回良かった5m四方のエリアからそのまま沖側(西岸側)にボートをゆっくりと走らせます。
フラットエリアですのでしばらく同じ水深ですが、徐々に水深が下がり3.1mの似たようなエリアを見つけました。

ここでもう一度 ブルフラット5.8 を投入。

すぐに答えがでました。

※メジャーボードに水を撒いてバスの魚体にダメージが無いようにしています。

どんと!でました!ロクマル!

サイズ 63㎝ 

ウエイト 3200g!

前回フッキングが決まらなかった反省から今回から竿を変更しエバーグリーンのアマゾンフリップという竿にしています。ブルフラット5.8ではフックサイズは5/0のものを使用してるため、デカい魚の硬いアゴを一発でぶち抜くにはヘビーよりもエクストラヘビーにした方が良いんじゃないか?という判断でした。

朝からの沈黙を破り出現したロクマル。
何度釣っても手が震えるサイズ。

いやー来ましたね。ロクマルが。

座標 N35 04.690  E135 55.709

 

12:00 徐々に風が強くなり下物方面へ移動

赤野井ではロクマル以降なんの手掛かりも得られないまま時間が過ぎましたので移動することにしました。この時点で北よりの強い風が吹き出してきました。

ヤフー天気がどんなに微風な予報でもだいたい昼くらいになると暴風になる琵琶湖。笑

下物に移動途中、小規模ながらよさそうなエビモのパッチを見つけました。

風下側にボートポジションを取り、風上へ向かってブルフラット5.8を投げてみました。
エビモのパッチを超えた時、コツコツ とバイトが!?

すぐにアワせたけど、全くのらない。バイトじゃないのかな・・・?
回収したブルフラット5.8を見たらくっきりと歯形が付いてるやん。笑

同じところにもう一度キャストすると・・・コツコツ。

やっぱりいたやん!少し間をおいて一気にフッキング!
デカいわ!デカい!

そして釣れた魚がこれ!

※メジャーボードに水を撒いてバスの魚体にダメージが無いようにしています。

サイズは60㎝ジャスト!こんなグッドサイズが連発するなんてブルフラットおそるべし!!笑

釣れたところはこんなところです。

真ん中あたりに横長のエビモパッチがあるんですが画像だと判りにくいですね。笑

エビモのパッチがあるところが3mくらいなんですがそこから6mに落ち込みます。
浚渫のブレイクに生えたエビモパッチ。

エビモよりも奥に投げて、手前に引いてくるとエビモの中をゴソゴソと通ってブレイクに落ちるんですが、このロクマルはエビモを超えたところで喰ってきましたね。イメージ通り!笑

座標 N35 03.763  E135 55.379

ここからさらに風が強くなり暴風から爆風へ・・・

私の小さなボートでは太刀打ちできず、安全を考慮し13:00でストップフィッシング。

 



今日のまとめ

一日通して2本しか釣れなかったけど、最近思うのは数じゃないなと。

ロクマルって簡単に釣れる魚じゃないんですよね。

ただ、最近思うのはロクマルは狙って釣れる魚じゃないけど偶然だけで出会える魚でもない。
言葉にするのが難しいんですけど、これはまた記事にしますね。

今回もポイントになったのは エビモ です。

またエビモかよ。って皆さんうんざりするかもしれませんが、今回もエビモでした。

ブレイク × エビモ

カナダ藻 × エビモ

これ。結構大事な事です。例えば、なんでもない永遠と続くウイードを撃っていくよりは、変化のひとつであるエビモが絡んだエリアを撃つ。ブラックバスは変化を好む生き物です。

ぜひ参考にしてみてください!